神戸市立海外移住と文化の交流センター(元国立移民収容所でみなブラジルへここから旅立った)

その他

神戸市立海外移住と文化の交流センター

IMG_20160620_110511-min

【施設の説明】
トアロードを登り切った突き当りを左に曲がるとすぐに山側に5階建ての洋館が見えてきます。これが神戸市立海外移住と文化の交流センターです。

IMG_20160620_110259-min

神戸市立海外移住と文化の交流センターは、1928年国立移民収容所の建物が完成し主にブラジル移住者の拠点となりました。その後神戸移住教養所、外務省神戸移住斡旋所、神戸移住センターと名称を変えて現在に至ります。

現在はNPO法人 芸術と計画会議(C.A.P.)、神戸移住資料室、そして関西ブラジル人コミュニティの活動拠点となっています。

神戸市立海外移住と文化の交流センターの公式サイト
http://www.kobe-center.jp/index.html

【付帯情報】
関西ブラジル人コミュニティでは関西在住ブラジル人児童向けポルトガル支援や日本語支援、ポルトガル語教室、イベントや交流などを行っています。

NPO法人関西ブラジル人コミュニティ(CBK)の公式サイト
http://kobe-cbk.server-shared.com/

【旅人目線】
ここの建物は船の中を連想するよう作られたそうで、今でもその名残を見ることができます。昔のままの作りで階段などのアールは優雅さを感じることもできます。

IMG_20160620_110521-min

【施設概要】
施設名称:神戸市立海外移住と文化の交流センター
設立:1928年
住所:神戸市中央区山本通3丁目19番8号
連絡先:078-272-2362
地図:

コメント

  1. […] 養所、外務省神戸移住斡旋所(あっせんしょ)、神戸移住センターとなり現在は海外移住と文化の交流センター。かつての海外移住についての写真や映像など資料が閲覧できます。入場無 […]

タイトルとURLをコピーしました