・関帝廟では、木製で約30センチ弱の三日月型のある物を使ったサービスがある。それは次のうちどれ?
1.おみくじ 2.足つぼマッサージ 3.中国拳法ワークショップ 難易度●○○
華僑文化の創出とアイデンティティ―中華学校・獅子舞・関帝廟・歴史博物館
Ans.→1 おみくじを引く前の儀式で、おみくじを引いてもいいかどうかを神様に聞くのに用います。使い方はその道具(合杯という)が2コありそれを床に投げます。その道具には裏と表があって「表」と「裏」がでると引いてよし。「表」「表」あるいは「裏」「裏」の場合はもう一度道具をふってよし。3回ふっても同じだった場合は今回はおみくじをひいてはいけないという思し召しです。1回200円。詳しくはオフィシャルサイトでご確認を。
http://www.zhonghua-huiguan.com/index.php?mode=kanteibyo