【施設の説明】
北野坂を突き当たりまで上り、西へしばらく進みさらに突き当たる手前の山側に建っています。正面には「OHEL SHELOMO SYNAGOGUE」と記されてます。
残念ながらアポ無しで入ることはできません。アポをとろうと思っても許可されることはほとんどないようです。
特別に入れていただきました。建物は大きく2つに別れており一つは大広間でテーブルとイスがたくさん並んでおり、もう一つは礼拝のための広間よりも小さいスペースです。
律法の書かれた巻物であるトーラーが収められた棚の両サイドにはイスラエルの国旗と日本の国旗が掲げられています。
1912年設立し神戸市も受理しています。現在の建物は1970年に建てられオヘル・シェロモー シナゴーグと名付けられました。同時に関西ユダヤ教団も設立されました。
現在周辺には30家族100名程度が暮らしているそうです。
【お祈りの仕方】
信者以外は建物に入ることすらできません。
【宗教の説明】
ユダヤ人による民族信仰でキリスト教やイスラム教の源流です。唯一絶対神であるヤハウェを奉じる神教で、ユダヤ人は選ばれた民族であるという選民思想があります。
ヘブライ聖書を聖典とし内容は旧約聖書と同様で、トーラーと呼ばれる律法も神聖な扱いをします。
現在はイスラエルがユダヤ人の拠点ですが、ヨーロッパを始め世界中に信者がおり1800万人ほどいるとされます。その中でもアメリカには200万人のユダヤ人がおり、ニューヨークは6人に1人がユダヤ人だそうです。
よく知られるのは「男子の割礼」「食の規範」「安息日」など行動様式です。
【付帯情報】
ユダヤ教にもいくつかの系統がありますが、神戸はセファラディ系正統派。ちなみに国内にシナゴーグは神戸の他は東京だけでこちらはアシュケナジィ系保守派。
映画にもなった杉原千畝が助けた6000人のユダヤ人の一部は神戸にも来られました。
【旅人目線】
シナゴーグの少し南の異人館通りにはユダヤ人が暮らしていた異人館シュエケ邸も外部から見ることができます。こちらも内部は一般公開されていません。
【施設概要】
施設名称:オヘル・シェロモー シナゴーグ
設立:1970年
住所:神戸市中央区北野町4丁目12-12
連絡先:078-242-7254 関西ユダヤ教団
地図:
コメント
[…] Ans.→3 北野のジャイナ教の前の道を更に西に行くと関西ユダヤ教団シナゴーグがあります。内部見学はできません。 […]
[…] ルに埋葬されています。 また、宗教宗派も20余りとバラエティに富んでおりキリスト教、ユダヤ教、イスラム教、ジャイナ教、ゾロアスター教、さらにはフリーメーソンの墓石が見受け […]