Wafelhuis(ワーフルハウス)
【お店の説明】
阪急六甲駅またはJR六甲道駅どちらからでも徒歩5分以内にある好立地。六甲八幡神社の参道の鳥居の朱色とは対照的に落ち着いたトーンのスカイブルーを基調としたお店がWafelhuis(ワーフルハウス)。
カウンター内にはイケメンのお兄さんが。そこにオーナーのオランダ人の男性が折りたたみ自転車で店内に入ってくる。とてもフレンドリーに話しかけてこられました。
オランダのゴーダで生まれたというストロープワッフルのお店。焼きたてのストロープワッフルが食べられるのは洋菓子の多い神戸でもここだけ。
店内はカウンターとカフェと奥の工房といった感じに分かれています。天井の高いカフェで焼きたてのワッフルをいただくことに。
作るところを見せていただきました。生地は丸めてあり焼く前に広げて専用の焼器にに乗せてフタをします。1分程度で焼き上がり形を成形し平たいワッフルをスライスして間にキャラメルソースを塗り完成。
大きさは2種類で味はたくさんあります。シナモン、バニラ、オレンジ、ゆず、抹茶、チョコ、苺、栗、アールグレー、モカ。他に季節限定の味もあります。ちなみにこの味は生地に練りこんであるそうです。
こちらはベーシックなシナモン味とカフェラテ。
そしてこちらは季節限定のココナッツとカフェラテ。これだけだと違いがわかりませんね。
中からは濃厚なキャラメルソースが。
そしてこちらは成形した際にでる端切れの生地にキャラメルソースをからめたクラウモー。
これだけで、お腹はいっぱい。
おみやげも買ったよ!これは神戸のおみやげとして最適かも。ちょっと離れたところに持っていくのに生物は大変だし、かといって色々探すのも大変。パッケージも可愛いし美味しいので試してみてはどうでしょ。
Wafelhuis(ワーフルハウス)公式サイト
http://wafelhuis.com/
【付帯情報】
オーナーさんはけっこう人懐っこいのか話しかけてくださいました。夏休みのせいかお子さんも店内で普通に遊んでたし。
【旅人目線】
ベルギーではもちろんワッフルを食べましたが、オランダでは食べた記憶はありません。今度行った時には本場の味も楽しんでみたいです。
【施設概要】
施設名称:Wafelhuis(ワーフルハウス)
設立:
住所:神戸市灘区六甲町1-6-21
連絡先:078-858-6663
地図: